772095 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジャーマンシェパードNinjaとEinとの暮らし

ジャーマンシェパードNinjaとEinとの暮らし

Ray(1)

RAY(2000.6.13)はオリーの直子、主人と大師匠様に選ばれて、我が家へやって来た。

RAYと一緒にIPOに目標を絞って挑戦している。RAYは訓練を尻尾ブンブンで楽しく付き合ってくれるのだ。訓練モード以外はリードはグイグイ引っ張るし、走り回るし、Windyに負けず劣らずの力任せの犬である。

さて、社会性はというと、家の中で猫と一緒に暮らしているせいか、小さなワンコにとても優しい。いきなり小さなワンコが威嚇してきても「お母さん、この犬、怒っているよ」と言わんばかりに、反撃もせず耐えている。ドックランで積極的に挨拶してくるワンコにあっても、怒らないで、受け入れている。
あまりしつこくされると、私に目を合わせて「何とかしてよ、お母さん」と言っているようなのだ。シェパードだけに反撃モードを教えたくない、こんな時には、私が上手く交わしてあげるように努める。

私の理想は、普段は社会性が保てること、訓練では思いっきり楽しめること。この2つを両立させるのはなかなか難しいと、思われているらしい?が、両立させることこそ、犬が人間社会で受け入れて貰える道なのだと思っている。

ヨーロッパでは、犬が電車に乗れたり、お店に入れたり、ノーリードを許されたりしている。犬に対する人の捉え方が日本とは大きな違いがある。どうしてなのだろうと、考えてみた。。。。。マナーの意識が違うのかも知れない。犬飼はどうして犬嫌いから非難されるのだろうか?私はこう考える、日本では犬が悪いのではなく、犬を連れている私達のマナーが悪いから非難されるのだ。

100%の満足を犬嫌いの人から得るためには、犬を連れている側がしっかりマナーを守らなければならないのだ。犬連れ同志でも、いがみ合いが起こることがある。これも、犬が悪いのではなく大抵は、人間の注意不足から起こるのだ。犬の身体に健康上、負荷的な問題がある場合を除いて、殆どの場合は飼い主の注意不足から問題だ生じると思っている。マナーを弁えて注意を最大限に払うことこそ、自分の犬を守る事になるのだ。。。。(まぁ、なんて、生意気なことを書いてしまった・・100%なんて、私も全然出来ていないのだが・・・)

私にとっての訓練は犬との絆を確かめるための手段。犬とのコミュニケーションを確かめる為の楽しい遊びなのである。競技会に出て成績を取るためではなく、訓練そのものが楽しみなのである・・・・だから、永遠にRAYとは修業を楽しもうと決意して居るのだった。


© Rakuten Group, Inc.